トコちゃんの修行日誌 2023年7月 |
7月28日 減塩献血してきた。高血圧。 運動後の塩飴やうどん・ラーメンの汁を飲まないようにして、前回血圧が150ぐらいに下がったので、それほど気にしていなかったのですが、今回また180に上がっていた。 本格的に減塩しなくては。塩鮭、スープ、味噌汁、漬物は止めます。代わりに野菜、果物。調味料はケチャップ、マヨネーズ、お酢。肉料理はしゃぶしゃぶ。魚料理や昼食はどうしようか?パンも意外と塩分多め。 7月23日 ニホンノウサギ、リトポロジー
2528ポリゴン、Subdivisonして9992。後足がちょっとうすっぺらいですね。修正します。 7月19日 ニホンノウサギ、彫塑
耳、デッサンでは大きすぎたので若干小さくしました。毛を考慮して裸を作成。 VRML図鑑復活X_ITEという3D JavaScriptライブラリを紹介されて使ってみました。X3Dコンテンツをブラウザで表示できます。VRMLはX3Dの元となった言語なので下位互換があります。 VRML図鑑は2000年ごろ始めたので23年前、今思えばブラウザで3D表示とは無謀なことにチャレンジしました。その後、VRMLは廃れ、プラグインも動かなくなって事実上図鑑は見れない状態がこの10年ぐらい続いていましたが、X_ITEで復活しました。 よかったら観ていってください。魚が3Dで泳いだり、花が咲いたり、蝶が飛びます。 廃れたとか言ってすみません。まだ頑張ってます。 ニホンカモシカ、Goatヤギのカテゴリーに入れなおしてもらいました。ついつい名前にひっぱられてヤギを忘れていました。TurboSquidで285モデルもあるカテゴリーで競争が激しいですが、既に2つ売れました。 テクスチャファイルが無いと指摘され、アップロードしておきました。Blenderファイルに含まれているので省略していたのですが、ダメなようです。 7月16日 ニホンノウサギ、デッサン
目と耳をちょっと大きく、手足が長いのが特徴なので頭はほんのちょっと大きく。最後に骨格を入れるのですが、デッサンの答え合わせができます。骨盤のでっぱりや肩甲骨の位置が合うと気持いい。 7月14日 ニホンカモシカ、初売り上げさっそく購入いただきました。ありがとうございます。 ニホンカモシカ、Serowはカテゴリーもなく、ウシ科なのでCowですが、しっくりこないので、Deerのカテゴリーにしておきました。 12日にChinaの方がBoarを購入していて、今回もChinaなので、もしかしたらリピーターかもしれません。チベットにカモシカいるようですが、需要があるとは思えないので。 レンダリングはBlender3.6でだいぶ早くなりました。古いパソコンで1フレーム13分かかっていましたが、7分ぐらいです。3.5だとGPUレンダリングはメモリ不足が発生していたのですが、それが3.6だと大丈夫なので、そのおかげもあります。 2日ほど下痢気味で休養していました。明日からニホンノウサギに取り掛かります。可愛いではなく、野兎なので細マッチョでいく予定です。ウサギの顔って意外と不気味なので、それをかっこよくできればと・・・。 7月12日 ニホンカモシカ、完成
目標3週間で完成だったのですが、数日オーバーしました。毛皮の調整、アニメーションでもたつかなければ・・・。まだ、慣れていない作業なので、思ったようにいかずやる気が下がる時があります。 レンダリング開始しました。レンダリング中に次のニホンノウサギの資料集め。 7月2日 ニホンカモシカ、毛皮
一週間もかかってしまいました。途中、毛皮の色が気に入らず、現実逃避2、3日していました。特徴がないので苦戦。 毛の太さをイノシシの1/3、密度は倍にしました。茶色を強めに色付けしましたが、レンダリングは若干グレーにする予定です。 |