トコちゃんの修行日誌 2023年10月 |
10月31日 羽根レンダリング
やっとカラスらしくなってきました。羽根の青っぽい反射は、普通のスペキュラーです。マテリアルは未調整で、胴体の毛とまったく同じ色なのに丁度いい感じですね。 小さな毛をどうするか? パーティクルで配置してみて、不自然なら一枚一枚ポリゴンで配置するしかないですね。 10月30日 羽根職人
少し乱雑味を加えて羽根作りました。実際に使ってみてどうか? 10月25日 羽根にとりかかりました。やっと羽根にとりかかりました。
YouTubeの羽根を作成するチュートリアル動画を参考に、パーティクルで作成しています。慣れない作業なので、何度も失敗を繰り返しやっと完成。 これをレンダリングしてノーマルマップを作成し、ポリゴンに貼り付ける予定です。
羽根のない状態だと、ひよこみたいです。 10月18日 塵も積もれば・・・
3Dモデルの売り上げが$90.000を超えました。ご利用いただき、ありがとうございます。 2021年8月に$80.000だったので、一カ月の平均売り上げは$400ぐらいですね。 10月13日 ハシブトガラス、羽根実験
羽を閉じたとき、若干の羽根の上下の乱れが出てしまいますが、ギリギリいけそうです。 羽根のマティリアルの心配もあるのですが、とりあえず先に小さな羽根も追加してみます。 10月10日 ハシブトガラス、リトポロジー
Subdivisonして7584ポリゴン、羽根があるのでなるべく少な目にしたのですが、足が複雑で増えました。くちばしと足以外は羽根に隠れるので、こんなに丁寧である必要はないのですが、鳥は初めてなので形をとらえる為もあり時間をかけました。 胴体形状は鳥の丸焼き画像が大変参考になりました。 いよいよ問題の羽根の作成です。経験が無いのでとりあえず、ガシガシ作ってからですね。やり直し、修正はしかたありません。 10月4日 ハシブトガラス、彫塑
動物と鳥では骨格も肉付きもだいぶ違うので時間をかけました。コロナワクチン接種の副反応で二日ほど仕事しない日もありましたが、なんとか彫塑完了。 鳥ってムネ肉、モモ肉以外は軽量化しているのおもしろですね。 |