Toucanバーチャル博物館
VRML図鑑 3DCG 展示室   開発日誌 お問い合わせ

トコちゃんの修行日誌 2024年11月

11月23日 献血後6kmランニング、ワースト記録

2024年11月23日 38分55秒12
2024年 7月26日 41分34秒90 

11月19日 6kmランニング

2024年11月19日 35分03秒42
2024年 6月13日 35分05秒07
2024年10月15日 35分10秒23 

11月9日 ホンドギツネ、ラフ作成

ホンドギツネ、ポーズ

リグを作成オートウェイト、ポーズ、テクスチャ、毛皮、ラフ作成。イメージ通りのいい感触です。

耳の形状が複雑で跳ね毛が発生していて(多分バグ、反転してる右側だけおきます)、毛皮用のマスクで跳ねる毛を抑えるのですが、これが大変。

それ以外の作りこみは地道な作業。

11月2日 ホンドギツネ、リトポロジー

ホンドギツネ

太ももを細く、おでこを盛り上げ微調整 

11月1日 10万ドル達成

Sales

ターボスクイッドでの3Dモデル販売、10万ドル達成しました。ご利用、ありがとうございます。2001年からの販売開始ですから約四半世紀での達成です。遅。魚1尾5ドルでの販売スタートから思えば、ありがたいことです。

Contributor Fund(寄稿者ファンド)の売り上げが4,000ドルあり突然の達成でした。AIの学習用に3Dデータがライセンスされたようです。AIの収益がしっかり反映されます。

3Dモデリング作業は下絵の段階で完成イメージは出来上がっており、残りの制作は作業であって誰がやってもあまり関係ありません。あと数年で生成系AIが制作することになるでしょう。一カ月以上かかっている制作が

下絵1日、AIで3Dモデル作成数秒、微調整2−3日

と数日に短縮されるでしょう。

そんなAIの学習に作成した3Dデータが活用されるということは、弟子とかコピーロボットが育成されるようで、なんか嬉しい。

../toucan/TocoDiaryJ.html